2008-11-16 Sun 16:41
![]() ![]() ![]() ![]() 7話感想です(^^) やはり当麻は2週間より前の記憶は失ってしまっています。インデックスには隠し通せているようなので、インデックスは以前と変わらずに接してくれていますね。 当麻が参考書を買った帰り、インデックスは何かと理由をつけてアイスを食べたそうですw そこに当麻のクラスメイトの土御門と青髪ピアスが通りかかる。当麻は記憶がないのでクラスメイトだということも分からない様子だが、悟られないように振る舞います。 青髪はインデックスのことを女の子にしてはぺったんこすぎるから女装少年じゃないかと言ってますがww さらに当麻がインデックスを幼児体形と言ったことでインデックスはお怒りにw それで当麻たちはアイスの店に連れて行かれるが、なんと休業中w 結局当麻のおごりでファストフード店に立ち寄ることになった。 満員の店内で相席することになったのは、いかにも怪しい巫女さんwCV能登さんですねw クーポンがたくさんあったから30個もハンバーガー食べて食い倒れたんだとかwんで帰りの電車賃が100円足りなくて帰れないでいたw 100円を借りたそうに当麻を見つめるその巫女さんは自分のことを「魔法使い」だと言う。 それを聞いたインデックスは、曖昧なこと言ってないで専門と学派と魔法名とオーダー名を名乗れと。さらにそんな巫女の格好するならせめて東洋系の占星術師くらいのほらを吹かなきゃ駄目だと説教。 そう言われて、「じゃあそれ」という能登さんww 適当にあしらわれてインデックスは超悔しそうですww自分の時は本物って証明するのに当麻に服まで脱がされたのにねww そこに塾の先生だというスーツ姿の男たちが現れ、彼らとともに姿を消す。 帰り道、捨て猫を拾うインデックス。 アイスの次は子猫wもうスフィンクスと名前までつけてますw その時、魔力の流れを察知したインデックスは当麻をおいて調べに行きます。 そして当麻のもとに現れたのはステイル。 何の用事かと笑って聞く当麻に、「いちいち笑うな。ぶっ殺すぞ」と言って攻撃してくる。 「たった一度の共闘くらいで日和ってもらっちゃ困るんだよ」というステイルだけど、当麻にしたら記憶がないんだから無理もないですよね。 三沢塾に女の子が監禁されているというステイル。 今の三沢塾は、科学崇拝を軸にしたエセ宗教と化しているらしく、錬金術師にのっとられてしまったのだ。 その錬金術師は、アウレオルス=イザード。目的はその監禁された女の子が持っている「ディープブラッド」という吸血鬼を殺す力。 魔術師でさえ詳細が分からない吸血鬼――まずその吸血鬼に出会わなければならないが、そのためにまずディープブラッドを押さえておくにこしたことはない。 つまりこれから三沢塾に特攻をかけてディープブラッドを連れ出さないといけない。 そしてその手助けをしろと当麻に言うステイル。来なければインデックスを回収すると。 家に帰った当麻とインデックス。 インデックスのお腹はぽっこり膨れていて…しかももぞもぞ動き出すwそして「にゃー」という泣き声がw インデックスは捨て猫を持ち帰ってきてしまいました。飼うのは駄目と当麻は猛反対だが、インデックスの態度に仕方なく許す。 当麻は参考書をどっかに落としたから探しに行く間インデックスに留守番を頼みます。 もちろんステイルとともに三沢塾に行くためについた嘘なわけですが。 家を出ると、ステイルがせっせとルーンを貼っているではないですかw 当麻と戦ったときもこんな感じで貼ってたんですかねww 三沢塾に行っている間に他の魔術師がインデックスを回収に来るといけないからと、インデックスの護衛にイノケンティウスを置いていくつもりのようです。 それを聞いて、「お前、インデックスが好きなの?」と尋ねる当麻w 「なっ…いきなり何を言い出すんだ!あっ、あ、あ、あれは保護すべき対象であり決して恋愛対象には…だから、その…」と顔を赤らめて慌てるステイルがかわいいwww 三沢塾に着いた二人。建物自体が錬金術師の強力な結界になっているらしい。 錬金術師の究極的な目的は世界の全てをシミュレートすること。 アウレオルス=イザードは頭の中に思い描いたものを現実世界にひっぱりだすことができるらしい。一瞬カオスヘッドかと思ったw そしてステイルから監禁されている少女の写真を見せられて驚愕。 姫神秋沙…彼女はあの巫女さんだったのだ。 建物の中に入る二人。 中には甲冑の姿をした人が血を流して死んでいて… 周りの生徒たちは気にしないのかと思ったら動いてないですね。なんかルーンでも使ってるのかね。 ということで7話終わりました。 今度はディープブラッドの話みたいですが、まだまだ分からないことだらけ(^^; 姫神秋沙も謎だらけだし、アウレオルス=イザードも結局何をしたいのかいまいち分かりません。 次回にでも分かるのかな。 そして当麻はステイルたちにも記憶を失ったことを隠しているんですね。 周りの人に対して自分のふりを続けていかなきゃならない当麻は大変ですね… スフィンクスがカワユスw スポンサーサイト
![]() |
管理者だけに閲覧 | ||
雰囲気が何時もと違うような気が。それもその筈。今までになかったBGMが最初のほうでは流れて、雰囲気がちょっと違うように感じたw
そんなわ... …
2008-11-16 Sun 17:42 Shooting Stars☆
新章突入。 …
2008-11-16 Sun 17:54 日記・・・かも
[関連リンク]http://project-index.net/第07話 三沢塾(かがくすうはい)脳へのダメージにより記憶そのものを飛ばしてしまった当麻だがインデックスへの心の思い出は残っていると笑うさてこ... …
2008-11-16 Sun 18:11 まぐ風呂
「私、巫女さんではない。私、魔法使い」
新キャラ登場w
2週間以上前の記憶を失った当麻は、
仕方なく参考書を買いに出かけたが、帰りに... …
2008-11-16 Sun 18:20 ジャスタウェイの日記☆
とある魔術の禁書目録(インデックス)の第七話感想メモのコーナー。詳しいあらすじは他のブログに書かれると思うので省略。ただ、思ったところを書き綴っているだけである。
というわけで、超手短な第7話視聴メモスタート …
2008-11-16 Sun 18:52 アホ理系青年の主張/窓野マサミ・真 非公式Blog
インデックスはやっぱり可愛い。そして能登キャラ登場。 …
2008-11-16 Sun 19:02 失われた何か
うぉえぇあれ?
インデックスってこんなに可愛かったけか? …
2008-11-16 Sun 19:04 ソウロニールの別荘
巫女さんのような魔法使い?
というわけで新章スタートです。 …
2008-11-16 Sun 19:15 在宅アニメ評論家
★★★★★★★☆☆☆(7.5)
マックで食い倒れていた能登声で巫女コスプレな魔法少女と
知り合いになった当麻だったが、その子が学習塾に... …
2008-11-16 Sun 19:22 サボテンロボット
能登黒いよ能登
インデックスの首輪編(仮)も終わり、今回からは新章です。巫女だと思ったら魔法使いだって?あらまあ。そして、彼女こそ今... …
2008-11-16 Sun 20:26 日常と紙一重のせかい
巫女さんだー!
かわいい
でも思ってたよりロリじゃないかも。。。
「あたし・・・あたし・・・また殺したのね・・・」
地獄少女的な!... …
2008-11-16 Sun 20:43 空色きゃんでぃ
2週間前には、ベランダで干されてるシスターに会い。
今度は、食い倒れてる巫女さんにたかられる…。
流石、すべての幸運から縁遠い当麻で... …
2008-11-16 Sun 23:23 SERA@らくblog 3.0
とある魔術の禁書目録 第7話感想です。
美人に免じてあと100円 …
2008-11-17 Mon 00:19 紅蓮の煌き
とある魔術の禁書目録<インデックス>
とある魔術の禁書目録 第7話 『三沢塾(かがくすうはい)』より感想です。
姫神秋沙≠姫神愛... …
2008-11-17 Mon 01:26 カタコト日記~日々の徒然~
井口vs能登の決着が付きそうにない口げんかw
原作1巻、コミックス1,2巻にあたる話が終わってここからは私にとって未知の領域。いつものように... …
2008-11-17 Mon 02:25 ラピスラズリに願いを
当麻の記憶は戻らないばかりか、医者以外には秘密にしてるんだ・・・ 何だか随分当麻自身にとっては『不幸だ』な流れだけど 自分で決めたみたいだし、仕方ないか? それもこれもインデックスの悲しむ顔を見たくないからってのが泣かせるね! …
2008-11-17 Mon 03:27 風庫~カゼクラ~
とある魔術の禁書目録 第1巻 Blu-Ray (初回限定版)(Blu-ray)
とある事情でインデックスとクラスメイトの土御門と青髪ピアスの三人と共に、ファストフード店に立ち寄ることになった上条。満員の店内で相席することになったのは、食い倒れた自称「魔法使い」の巫女さんだ... …
2008-11-17 Mon 04:37 ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人
今回は、ディープブラッドらしい姫神愛沙が登場するお話でした。
当麻の記憶はインデックス関連など関係なく全部吹っ飛んでいてそのままなんですねぇ。
テンポは妙に遅かった気がしますが、インデックスが可愛すぎるのでこれはこれで(笑)。
当麻は記憶を失ったまま... …
2008-11-21 Fri 11:26 パズライズ日記
|
| a cup of tea |
|